*********************************************************************

2011/04/10 仲間へのメールより

○○さま

(提案)
被災をされたみなさまに少しでも何かしらのお手伝いが出来ないかと思い、このサイトを作りました。
このサイトでは、生活用品などの提供出来る方の情報を掲載していけるといいなと思います。
誰かにとって大事だったモノが、次の誰かにとって大事なモノとして引き継がれていきますように。
他の方でも何か提供できるモノがあって、でもどうしていいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そういったモノを被災者の方々に橋渡しできるシステムを作れたらいいなと感じます。
提供出来るモノのデータベース化、被災者の方々の必要とされるモノのリストアップ、郵送方法、
それぞれを結ぶネットワーク、リーダーシップ、等の技術やアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

この提案文を付けて、まずは仲間に呼びかけていこうかと思っています。
ご意見いただけたらと思います。

*********************************************************************

仲間からのメール


>震災にたいしての瞑想と、今後の活動や、その他いろいろ話していきたいと思います。それと、以前お願いしていた物資の方です 
> が、○○○の会のメンバーの○○さんもお知り合いの○○さんとおっしゃる方が物資を集めています。特に下着や履物、服など日用 
> 品に関してがうれしいということです。服などは、きれいにクリーニングしているものや新品のものがいいそうです。これは、僕の方 
> に連絡頂ければ、助かります。それから、松山ユースホステルも物資を集めているとのことです。ユースでは、神戸市の「アセック」 
> を後方支援しています。アセックについては、松山ユースホステルのホームページのリンクで、 柳原整体施術院の院長のブログ 
> を見ていただきたいと思います。http://yanagihara.exblog.jp/ユースでは、野菜、果物、お菓子、食料品、調味料、ろうそく、電 
> 池(大きさの指定なし)、靴(男女、サイズフリー、中古ok、) 長靴などを集めています。松山ユースホステルまたは 
> (有)ヤナギハラまでお届けください。物資は1個、少量から受け付けます。毎週土曜日までに集まったものを日曜に現地に 
> 向けて配送いたします。資金も必要です。応援よろしくお願いします。との事です。よろしくお願いします。

*********************************************************************

2011/04/11 仲間へのメールより

○○さま


ご無沙汰しています。○○です。
いつもいろいろな情報をありがとう。

さて、下記の件についてなのですが、
院長さんのブログを読んで、洗濯機を送られたとのこと。
丁度、私が今月一杯で松山から南予に引越しをするので洗濯機が一台あります。
まだ、お送りする次便でお届けをお願いできるようでしたら是非、教えてください。
また、それが無理でも、愛媛県に避難されていらっしゃる住宅に
お届けが出来るといいなと思っていますので、そういった情報も入手できましたら教えてください。
ユースさんに直接、連絡取った方がよければ、そうします。

仲間からランドセル300個を支援物資で集めたけれど、他からの支援で不要になるかも、という話を聞いて
何年かかけて、きっと生活物資は必要になるのだろうと感じました。
必要な人へ手から手へお届けできるのが、一番いいのだろうなと
下記のサイトを作りました。(連絡先や写真など、未完成ですが)

http://www.withcafe.info/nakama/
(提案)
前述の提案内容


「友達作戦」ならぬ「仲間作戦」です。
今、東温市で仲間10名くらいと米作りをしていて、
今年は、出来たお米の半分を被災された方にお届けしたいと話し合っている最中です。
こちらも参加者募集中です。(出資や労力)
また、別の仲間は、ドラムサークル(ノンバーバルコミュニケーションの手法のひとつ)を
被災地で出来ないかと話していて、じゃあ、お米持って行って、その時にドラムサークルやる?なんて話も出ています。
何処まで現実に叶うことかどうかわかりませんが、考えることがきっと、
想いをお伝えすることに繋がるのではないかしらとも。

長くなりましたが、仲間から仲間へ愛が伝わっていくといいですね。

それでは、いろいろとお願いをしていますが、何か情報が入りましたら、宜しくお願いします。


*********************************************************************

2011/04/11 仲間へのメールより

「どなたかお知り合いいらっしゃいませんか?」

萱の外くらぶのみなさま

昨日の話し合いの席でも支援についての話がたくさん出ました。
その中で「結」とか「講」の話にもなり。

帰り道で、○○さんと話していて、「結」から
支援も大きな姿になり過ぎると見えなくなってしまうのではないかと。
「仲間から仲間へ」小さな結だけれど確かに、何か出来るといいなと思いました。

まずは、個人的なモノの提供の話なのですが、
今月いっぱいで松山の住居を引き払います。
その際に、下記サイトに記載したモノが(私にとっては)余ります。
どなたか愛媛に被災された方をご存知の方は、いらっしゃいませんか?

県と社会福祉協議会へ提供が出来ないか、電話してみました。
県の方で、愛媛県に被災された方に、
10万円の見舞金と何か困りごとはないかというチラシをお渡しして聞き取りをした上で、
要望があれば、社会福祉協議会に依頼が出て、募集を始めるそうです。
直接提供は、個人情報の関係で言えないとのこと。(それは、そうですよね)

その繋がりがお米をお届けする繋がりになるかもしれないし、
愛媛に移り住まれた方々に一緒にお米作りの呼びかけが出来るかもしれないし、
自分の頭の中では、妄想が広がっています。

よかったら、情報やご意見をいただけたらと思います。

*********************************************************************

2011/04/12 仲間へのメールより

「もらってもらえる先が見つかりました!」

萱の外くらぶのみなさま

↓下記の情報を繋いでいただきました。

松山ユースホステルも物資を集めているとのことです。ユースでは、神戸市の「アセック」 
を後方支援しています。アセックについては、松山ユースホステル 
のホームページのリンクで、 柳原整体施術院の院長のブログ 
を見ていただきたいと思います。http://yanagihara.exblog.jp/
ユースでは、野菜、果物、お菓子、食料品、調味料、ろうそく、電池(大きさの指定なし)、
靴(男女、サイズフリー、中古ok、) 長靴などを集めています。
松山ユースホステルまたは(有)ヤナギハラまでお届けください。
物資は1個、少量から受け付けます。毎週土曜日までに集まったものを日曜に現地に向けて配送いたします。
資金も必要です。応援よろしくお願いします。との事です。

○○さんも、今回は東北が被災地だけれども次は自分達かもしれないし、違う場所かもしれない
場所に拘らない支援のネットワークを創っていきたい、と言われて
今、現地で不要だけれども、来年必要になるだろう物資等を保管できる場所を探しているとのこと。

同感です。またひとつ繋がりそうで嬉しいです。

また、○○さんからいつものように「お願いと提案がぐっちゃ」「内容もわかりずらい」
ということで補足文を送ってもらいました。
(以下)
 この提案を思いたったきっかけというか・・・
 被災地では日々、いろいろな方々がいろいろなものを必要とされているようです。
一つの組織で、その必要なものを全てリストアップして、需給の調整をできれば、すばらしいことだと思います。
が、おそらくそれは無理だろうと考えました。
そこで、「まとめるという作業をしない」システムというのを考えようとしたのが、今回の提案です。
 このシステムでは、具体的に次のようなやり方を考えています。
欲しい人と提供したい人、個人と個人を結ぶシステム。
 例えば、○○さんは冷蔵庫を誰かにあげたいと考えています。
被災地でそれを求めているAさんにそれを渡す。直接手渡すという意味ではなくて、○○さんは
誰にあげたか、Aさんはだれにもらったかがわかる仕組み、ということです。
つまり、「○○さんからAさんへ」というシステム。
冷蔵庫が何台必要かとか、何台提供できるかとかといった「まとめる作業」をしないシステムです。
ただし、これは個人と個人にこだわる必要はなくて、小さな組織ならOK。
集落とか学校とかボランティア団体とか・・・。
とにかく、誰かと誰かの交流がそこから始まる可能性がある・・
そんな取り組み方法を提案しようとしています。

頑張って練ってみようと思います。

*********************************************************************

2011/04/13 仲間へのメールより

○○さま

送っていただいた、広瀬隆さんの話を何点か聞きました。
その中で、下記の話が、とてもわかりやすかったので、
見られているかもしれませんが。

http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk

私も含めて一般の人が、ひとりひとりの問題として
現状を知っていく必要があると思いました。

そして、今の私にできることのひとつに、
「自分自身が自給自足を実践してみること」だと考えています。
電気もしかり、水もしかり、食べ物もしかり、
その中で、(多分、想像していますが)今の電気量は不要です。
既に原子力が全てなくなっても、電気の需要に何ら問題ないと映像でも話されています。
こういった現実と原子力の怖さを多くの人に知ってもらうことでも少しでも原発依存停止に繋がると思います。

今も、みかんを作り、米をつくり、近所の作物を余ったからと分けてもらい、物々交換をして
少しずつですが、自給自足に向かっています。
また、その行為はとても楽しいものです。
みんな「無くなる」ことを怖がりすぎだと思います。自分もそうでした。
私が何か伝えられるとしたら、自分の暮らしを見直して改めることは、
少しも辛い行為ではなくて、とても楽しい
行為だということだと思います。

萱の外くらぶで、自分自身何ができるか、とても楽しみです。

*********************************************************************

2011/04/14 仲間へのメールより

萱外くらぶのみなさま

おはようございます。○○です。
昨日は蜜柑畑の草刈をしていて、汗だらだらの陽気。
つくし畑(本当よ!一面つくしだらけの畑)で晩御飯のメインは、つくし料理でした。

田んぼで米の支援の件、考えていたのですが、
こんな案はどうかなと相談です。

畑はどこでも構わないのですが、「支援米を作る畑」をつくる。
どうせ畑に行く手間は同じなので、作業も少し増えるだけですむような気がします。
他の畑を借りている人やグループも出来る仕事を協力する。

■「支援米農園」の出資額(募金)と労力のボランティアを募る。

市民農園としての発足時本来の目的とは、若干異なるかもしれませんが、
「今出来ること」のひとつとして「市民農園」が出来るといいなと思いました。

市民農園としての活用の権利?をなもしさんが持っておられるので、
なもしさんに呼びかけてもらって、たくさんの支援者が増えると
たくさんのお米が送れますね。

> なもしさんたちにも呼びかけて、棚田再生プロジェクトのご参加者から、

○○さんも提案されているように、みんなで(出来ることが増えるもんね!)何かしたいですね。
私も、呼びかけと手伝いくらいは出来ると思います。
やはり離れた場所から日々通うのが難しいのと蜜柑作り1年目で作業が読めないのとで
とりまとめ的な仕事は難しいなと思います。
離れていても出来ること(昨年と同じHPで作業予告と報告、メーリングリスト作成等)は出来ると思います。

明日の晩、ワンズカフェ(平和通り)で6周年パーティが開かれるので、
その時に、この案のチラシを作ってパーティ参加者の方に呼びかけてみようかと思っています。
(企画倒れになるかもしれませんが)

こうしたらどうだろうとか、この辺は難しそうとか、みなさんのご意見お聞かせください。

*********************************************************************

2011/04/14 仲間からのメールより

萱外くらぶのみなさま

○○です。
今日は春の日差しですね。
田んぼ周辺ではつくしやら、山菜やらのうれしい季節になってきました。

また、東北へお米を贈ることについても、賛成!
私たちが作れるのはちっぽりだと思いますので、
なもしさんたちにも呼びかけて、棚田再生プロジェクトのご参加者から、
少しずつできたお米の提供を募るのもいいかもしれませんね。

*********************************************************************

2011/04/14 仲間からのメールより

こんにちは、○○です。


> 今年の米の収穫の半分くらいを東北のどこかに送るというのはどうでしょうか?

という提案に賛成です。

田んぼの活動が震災復旧につながることになると思うと、従来以上に意義深い
活動に
思えます。

取り急ぎ。

*********************************************************************

2011/04/14 仲間からのメールより


田んぼの皆様


毎日震災と放射能事故のニュースが続き、心が痛みます。

以前神戸の震災時に一緒に活動していた建築家仲間からも、活動再開の連絡が入りました。

何かしなくては、という思いにかられているこのごろです。



なもしの会、あるいは河之内の有志の会も含めて全体で、

今年の米の収穫の半分くらいを東北のどこかに送るというのはどうでしょうか?

ご意見お聞かせください。

それではよろしくお願いします。


おそらく、今年の夏あたりから、水と米と野菜と魚が不足することになると思います。

西日本全体で東北の不足分を補わなくてはなりません。

*********************************************************************


2011/04/14 仲間からのメールより

寒い日が続いています。
連日、震災のニュースで心が傷みます。

こちらこそよろしくお願いします。
○○

*********************************************************************

2011/04/14 作成の呼びかけ案内文

作ったお米を東北に送ろう♪参加者募集  

今年も、もう少しすると田植えの季節になります。
東温市「休耕田を活用して市民農園として貸し出ししている田んぼで、
昨年は仲間
10数名も参加して、自給自足を目指して?お米作りをしました。
地元の農家さんに手伝ってもらっての山間部での米作りは大変ではありましたが、とても楽しい活動でした。

今年は、出来たお米を東北地方で被災をされた方々にも食べていただきたいと思い立った仲間が数人。
昨年と同様にお借りした田んぼで耕作をして、出来たお米の半分を支援米としてお届けしようという話になりました。
是非、ご参加ください♪

賛同いただいた方々で、一緒に出資、労力、アイデア、etcみんなで出し合って、
少しでもたくさんのお米と想いをお届けできたらいいなと思いました。

    米作りする場所  東温市河之内地区(桜三里手前をシライの滝に向かう道沿い)

市民農園主催者 なもし開縁隊

    農機具貸し出し、米作り指導、水路調整等は、地元の農家さんやなもし開縁隊に手伝っていただきます。

    出資項目  お金、労力(米作り作業や炊き出し手伝い)、作業途中でのイベント手伝い、
イベント賑わい参加、お友達への告知や案内、アイデア、等 自分に出来ることを参加できる範囲で♪

    お借りする田んぼ 出資額によって広さが変わります。(目安3万円/100u)1区画の広さは、約300u〜400u

414日現在で、650u(米の出来高予想350s)の田んぼを検討中。

*********************************************************************

2011/04/14 仲間へのメールより

支援物資の件、別の仲間から下記の情報もいただきました。

> ●必要物資・支援要求マップ 311help.com
> http://t.co/UPxaIiE

わかりやすいなと思いました。
直接現地へ送れるものは、こちらでも構わないのかも。
「個人対個人」ではありませんが、(今回の冷蔵庫と洗濯機の貰い手も)
緊急時なので、それも有りだろうなと。

少しずつ顔の見える形に変えていけたらいいなと思います。
現地に運びずらい大きな生活用品や、いずれ個々の家庭で必要となるもの、等を
各支援家庭でプールして、お渡しできるシステムにしていく方が良いのかも、と思いました。

*********************************************************************

2011/04/17 仲間へのメールより

○○○○さま

愛媛の○○です。こんにちは(*^_^*)
昨日、○○さんと話していて、「ドラムストロング参加表明」を
○○○○さんに送らせてもらうことになりました。
宜しくお願いいたします。

開催地:
愛媛県

日時:
できれば5月22日世界中と合わせたい、という希望はありますが、
難しい場合は、6月〜11月にしたいと思っています。

主催グループ:
(仮称)えひめドラムストロング実行委員会
企画からの参加者を募っていく予定です。現在の参加者は○○、私を入れて、3名です(*^_^*)

*********************************************************************

2011/04/17 仲間へのメールより

昨日、冷蔵庫と洗濯機と蜜柑をユースの○○さんに取りに来ていただいて
避難場所までのお届けをお願いしました。

○○さんの話から、
「現地では、壊れているけど何とか住めそうな自宅に避難何名かで暮らしている場所には、
食べ物などの支援は、届いてないです。食べ物は、ずっと必要ですよね。支援できる間は、毎週送ります。
淡路島まで自分が持って行って、そこから別の仲間に現地まで運んでもらっています。」
とのことでした。

また、今つくろうと思っている掲示板のようなサイトの話をしたら、
リンク貼り合いましょう。みんなで助け合っていきましょう。」と。
改めて気合の入った、私です。ウス。

みなさん個人的に、いろいろと情報をありがとう。
経過のご報告でした。

*********************************************************************

2011/05/12 仲間への案内より

みなさんへ

(自分)は、目の前に倒れている人でなければ、何かをしようと思わないのだろうか。
何もできないかもしれない。
何でもできるかもしれない。
その境界線は何だろう?

東北の災害が起こってメディアの情報を見る度に胸が締め付けられるようだった。
何もできないまま刻々と日が過ぎていき、支援で現地に行って手伝ったという話も周りで聞こえ始め、
現地に行けない自分は、何もできないようで、それが辛かった。
仲間とずっと、遠く離れていても何か、できることがあるんじゃないか?と話し合い
その度に、やっぱり現地に行かないと無理だと思ったり、いや、そうじゃないと思ったり。

「自分に出来ることを見つめていくこと」は、「自分の生き方を見つめていくこと」と同じなのかもしれない。
「今、自分に何ができる?」と問うたとき、縁がつなげてくれた仲間と一緒にできること「ドラムストロング」がありました。
私は、ドラムサークルファシリテーターではないので、昨年は「参加」というお手伝い。
今年は、どんな形での手伝いができるだろう。

支援というと、とても偉そうで難しそうだけれども、支援も手伝いも同じではないだろうか。
「今、自分にできることをする」やっばり同じだ♪
私と
(みんなと)一緒にお手伝いという支援から始めてみませんか?
次にきっと、またひとつできることが増えてくる。そしたら、きっと、東北の人だけではなくて、
自分も仲間もみんなで、よかったね、楽しかったね、と思えてくる。

いつかきっと笑顔で、ひとりひとりが自分らしい生き方(暮らし方)ができるようになる。
いつかきっと。

そのための一歩になるといいなと思います。
是非ご一緒に♪

 

ドラムストロング愛媛のご案内」

今、自分にできる支援ってなんだろう?

世界中でドラムを叩いてつながっていこう♪

このところ、東北の震災に対する支援が何かできないかと悩んでおりました。
そこで「東北(被災地)にエールを送りたい」という思いから、今年、愛媛でドラムストロングを開催したいと考え、
その旨を事務局に申し出ました。一緒に、東北(被災地)にエールを送りませんか!
 

    日時 2011522() 13:0015:00

    場所 愛媛県東温市河之内狩場宝蔵寺おたび所(予定)

(雨天の場合は、河之内集会場(予定)

    主催 ドラムストロング愛媛実行委員会(仮称)

    共催 未定

    参加者 子供から大人までどなたでもご参加ください。

    参加費 無料  当日は会場でチャリティをしておりますので、ご協力ください。

    内容 みんなでドラムを叩きましょう♪

 <ドラムストロング愛媛実行委員会(仮称)の委員募集について>
はじめの一歩、ドラムストロングを体験してみて、これからの何ができるかを一緒に考えていきませんか?
企画から参加していただける委員を募集しています。


<
ドラムストロングとは・・・>

これはドラムサークルとチャリティをセットにした活動で、スコットさんが開設しました。
スコットさんは息子のガンをきっかけに、ガン患者を支援するためのイベントとしてこのドラムストロングを始めたそうです。
ドラムを叩くことと「ガンに打ち克つ」をかけているのですが、ガンと闘うというよりは、ガンと向き合うことを重視しているように感じます。
2008年にハワイで初めて開かれ、2010年には世界54都市、日本6都市で開催されるまでに広がっています。
2011年は5月22日(日)に世界で一斉に開催される予定です。
このイベントで集まった寄付金は一旦スコットに渡され、あらかじめ各地の開催者が希望したガン関連の病院等に寄付される
仕組みになっています。今年はガン関連に関わらず、東北の震災支援のために寄付してかまわないということになりました。

  詳細は下記のサイトをご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=43yLSjRf_Ps

YouTubeの動画で、タイトルはdrumSTRONG 2010 JAPAN

 

<ドラムサークルとは・・・>

世界中の打楽器(ドラム・パーカッション)を輪(サークル)になって  即興アンサンブルする参加型の音楽イベントです。
年齢性別・国籍・身体自由度など一切問いません。
リズムで人と人を繫いでいきます。
 

<ドラムサークルの効果・可能性>

ドラムサークルでは、みんなで自由にリズムを打ち鳴らし、 リズムによるコミュニケーションを図ります。

※リズムには、さまざまな効果・可能性を秘めています。
リズムは≪こころの響き≫です♪
リズムは≪世界共通のことば≫です♪
リズムは≪今の自分を知ること≫ができます♪
そして≪ストレス解消≫できます♪

詳細は、オレンジブンブンドラムサークルのサイトをご覧ください。

http://mtbbs.i.pxc.jp/orangebb/

*********************************************************************

2011/05/19 仲間へのメールより

○○さま

ドラムストロングですが、
5月22日(日)に松山市和泉で14:00から、開催することになりました。

開催案内を添付させていただきます。

「ドラムストロング愛媛のご案内」

みんなでドラムを叩いて東北にエールを送ろう

 東北の震災に対する支援が何かできないだろうか・・・
「東北にエールを送りたい」という思いから
この愛媛でもドラムストロングを開催したいと考え、このイベントを企画しました

〜距離は離れていても思いは届く〜

世界中で同じ時間にドラムを叩くことで

それぞれの思いが繋がっていけるのではないかと信じています

一緒に 東北にエールを送りませんか! 

    日時 2011522() 14:3015:30

     場所 愛媛県松山市和泉3丁目440 アーバンコート花椿ビル1F
    コミュニティカフェ ティータム

      http://teatam.hana-tsubaki.jp/

     主催 ドラムストロング愛媛実行委員会(Tomtomてこてこカタカタ)

     参加者 子供から大人までどなたでもご参加ください。

          1サークル15名で、交代しながらドラムを叩きます。

     参加費 無料  当日は会場でチャリティをしておりますので、ご協力ください。

     このイベントの様子は、ユーストリームで同時放映される予定です。

  下記のURLからご覧ください。

http://www.ustream.tv/channel/drumstrong-ehime

 
*********************************************************************

2011/05/19 仲間へのメールより

ドラムストロングのみなさま こんばんは。
愛媛の○○です。

22日に愛媛も開催することになりました(*^_^*)/
ユーストリームにもチャレンジしてみます。
みなさんと、うまく繋がりますように。どきどき。

愛媛のチャンネルは、
http://www.ustream.tv/channel/drumstrong-ehime
です。

開催時間は、14;30〜15:30を予定しています。
ユーストリームには、14:00くらいには繋げておきたいと思います。
他の各地も随時覗かせていただきますね。
(って、そんな余裕あるんだろうか。。。汗)

それでは、みなさま、同日一緒に
東北にエールを送りましょう♪

*********************************************************************

2011/05/20 仲間へのメールより

○○さま

ありがとうございます。
今回、自身で企画してみてよかったなと思います。

みなさんにお誘いはしたものの、自分自身の目的が明確にならない。
チャリティだけのドラムストロングは、したくない。
ドラムサークルと東北支援は、どう繋がるのだろう。
なぜ、ドラムサークルなのだろう。

いろいろな疑問を抱えたまま、考えるよりもやっちゃえ ということで、
22日に開催することとなりました。
これまた時間的に無理な考えを仲間が仲間に繋いでもらって
開催させてもらえる場所やら参加してもらえる方やらに辿り着きました。

紙に書いて連絡していったら、不思議に最後に人のサークルが出来ていました。
この体験は、自分にとって、とても貴重な体験となりました。
○○さんにも無理を言って、他の仲間にも無理を言って
途中で、「なぜ私はここまでするのだろう」と思って
止める理由もきちんとあり(変な表現ですが)
けれども、その時に何がしかの私を前に向かわせる出来事が起こるんですよね。
誰かに助けられるんですよね。

人と人のつながりって、とても温かい。こんなことが東北にエールとして送れたらいいなあ。
東北に送るエールは、東北に向かうだけではないんですよね。
自分にも返ってくるし、他の誰かにも伝わるかもしれないし。
何か、少しだけですが、見えてきたような気もします。

とても可笑しな話なのですが、こんな風な体験をみなさんにもしてもらえたらいいなあ、と思いました。
(今は、自分で再度企画する余力が無いですが。笑)
いつかきっと?みなさんの企画で、一緒に参加してみたいと心から思います。

○○さんのみなさんへの言葉「愛媛から東北は遠いですが、思いは距離を超えます。」
この言葉にも何度も背中を押していただきました。
あ すみません。案内にも使わせていただいています。

長くなりましたが、今回の出来事に感謝です。
ありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願いします。

*********************************************************************

2011/05/28 場所を提供いただいた方へのメールより

○○さま

ドラムストロングでお世話になりました。

お礼のメール送らせていただくのが遅くなり失礼しました。
イベント後、風邪ひいて、くたばっていました。。。トシカナ(涙)

その節は、本当にありがとうございました。
場所を数日前まで探していて(おそっ!)
仲間から仲間に紹介してもらって、繋げてもらって、辿り着きました。
紹介してもらった人を画用紙に書いていたら、ドラムサークルのように
サークルの形になったんですよ♪
もう不思議で、うれしくて、ご縁とは有り難いことだなあと感じました。

当日、賑やかですみませんでした。
ご近所の方にご迷惑かかったのではないかと少し心配しています。
でも、お陰様で異常なほどに盛り上がりました。
(いつもは、もっと静かです。笑)
○○○のお陰もあると思いますが、みんな一時的かもしれないけれど、
一体感を感じてもらえたのでは?と思います。

企画の段階から、○○さんも「いろいろな支援の方法があるんだなあ」と言われていたように、
ドラムサークルと東北支援が私自身なかなか繋がらなくて。
何かが繋がっていると勘みたいなものはあるのですが、
人に伝えられる言葉が見つかりませんでした。
災害が起こってから、現地に行けない仲間達と何もできないことに苦しんでいました。
自分に何ができるんだろう。
ある仲間の言葉「愛媛と東北は遠いですが、思いは距離を越えます」に背中を押されて、
考えているより、やってみよう!ということを数日前に仲間と決めました。

で、やってみてよかったと思いました。
チャリティ目的としてなら、もっと事前にご案内を流すべきだと思いました。
今回時間の無い中で、直接、支援に繋がらなくても、
その前に支援したい仲間(愛媛の参加者、ネットで、広島、札幌、他日本数箇所、アメリカシャーロット、他世界数カ国)で、
まず繋がって、そしたら、次にきっと東北まで繋がる何かができるんじゃないかと。

1回目が終わってからも、相談をしていた仲間から
「大阪のドラムアーティストも呼んで、愛媛で東北チャリティをしたいと仲間から連絡あったよ。
何か一緒にできるかもしれないよ。」と連絡もらいました。
自分たちで作ったお米を持って、東北にドラムサークルを持って行きたい。
ドラムサークルには、思い切り太鼓を叩いたり踊ったりすることで、
嫌なことを忘れたり、力が沸いてきたり、ひとりではないと感じる、等の効果があるそうです。
22日のドラムストロングは、はじめの一歩だったんだなあと思います。

当日の録画が下記から見えます。よかったらご覧ください。
(ユーストリーム)
http://www.ustream.tv/channel/drumstrong-ehime

長くなってしまいました。
今回の機会をいただき 心から感謝いたします。
ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします。
楽しいこと やりましょう♪

*********************************************************************

2011/05/28 仲間へのメールより

○○ちゃん♪(○○ちゃん♪)

先日は、ありがとう♪
お陰さまで無事に?ドラムストロング第1回目??終了しました。

前の週まで、やるじゃやらんじゃ、場所が決まらないじゃ、いろいろあって、
そもそも、ドラムサークルと東北支援のつながりは何だろう?
なんて、いろいろなことが頭の中をグルグルしていました。
お金を募金するだけじゃなくて(額も大した協力できないし)
現地に行って直接できることを、ができない仲間が集まって、
まずは、支援したい人で繋がることが今回の目的なのかなあーと思い始めて、
考えるより、やってみよう♪となりました。

でも、やってよかった。
自己満足に過ぎないのかもしれないけど、広島や札幌や世界で
「がんばれ日本」の文字が飛び交って繋がって、
一時的かもしれないけれど、愛媛でもドラムでみんながひとつになって、
「がんばれ東北 がんばれ日本 がんばれ世界 がんばれ地球 がんばれ自分」
ある仲間が言ってくれた言葉「愛媛と東北は遠いけれど、思いは距離を越えます」
きっと届くと思う。今すぐでなくても構わない。いつかきっと。

言ってる傍から、秋に第2弾をやらないか、みたいな話が勃発しそうです。
東北に行って、ドラム(サークル)やりたい。
小さな声だけど、あちこち(別の知らない仲間からも)から聞こえています。
私達は、できたお米も持って。

*********************************************************************